夏木数学教室のいろいろ

夏木です!大久保駅から徒歩3分の場所で個人指導塾をやっています。数学のことや教室の様子などをつぶやいていきます。https://reportsviewer.herokuapp.com/auth/login/?next=/

テスト直しのやり方

こんばんは、夏木数学教室です(๑╹ω╹๑ )

 

この記事は前回の続き、3部のうちの2つめです!!これが1つめ↓

mathnatsuki.hatenablog.com

 

 

はい、今回はテスト直しのやり方についてです!!

全部で工程は4つ!

1、問題を分類!!(できたとおもった、わからなかった、正解、不正解)

2、解説を読みながらテスト直し!!

3、解説を読んだ直後にもう一回解く!!

4、1週間後(1日後)にもう一度解く!!

 

 


1、問題の分類

 問題には4種類あります。

A,できたとおもったし、正解

B,できたと思ったけど、不正解

C,わからなかったけど、正解

D,わからなかったけど、不正解

 

全ての小問がどれにあてはまるかを書いてみましょう。

余力があればそれぞれ何個あるかもメモって次のテストと比較して推移をみてみても良いでしょう。

 

 


2、解説を読む。

1で場合分けした復習の優先順位はB→C→A→D

まずはB(できたと思ったのに不正解)!!!!時間がない人はCとAとDはやらなくてもいいのでBだけはやってほしい!!

できたと思ったのにできなかった問題は絶対に復習しましょう!!

解説を読みながら、なぜできなかったのかを考える。一例を下に載せます。

f:id:mAth:20190106003316j:plainこのように赤で自分へのコメントを書くようにするのがオススメです。なぜ間違えたのか、そしてどうすれば正解になるのかを解説を読んで自分なりに書きましょう。

 

この直しをするためにテストに途中過程をのこさないといけませんね。

テストは、自分の知識の確認のためにうけています。筆算のなぐり書きしか残っていないテスト用紙は復習できませんよね。テストは一回きりではなく次のテスト、さらには受験に活かせるように取り組みましょう。

最初は難しいですからね・・・テスト用紙に式を残す練習をしてみましょう!過程を書けって言われてるつもりで解いてみると良いです!

 

次はC(わからなかったけどできた問題)

本当に何もわからなくて3ってかいたら当たった、やなんとなく出てきた式足したら正解した、という問題。

これはあまりないと思いますが、自分に自信のないお子さんに多い問題です。本当に問題も読まずに解答して当たった問題はDと一緒に復習しましょう。自信はないけどなんとなく解いたら当たった問題。「なんとなく」から「確実にできる」に上げやすいのがこの問題です。正解しているのですから、式は合っているのでしょう。解説を読みながら曖昧だった部分を確認しましょう。

 

 

 

A(できたと思ったし、できた問題)についてはよくできました!!あってたから良いやーとしないように!!

あっていたからこそ、解説を読んでしっかり理解していることを確かめましょう。簡単な方法が載ってるかもしれませんよ。解説は自分と違うやり方だったりします。できる問題こそしっかりと解説を読みましょう。できたんですから、モチベーションも保ちやすいでしょう。

 

 

Dについては解説を読んで考えてみましょう。解説とテキストを見比べながら勉強してもわからないときは素直に先生に聞きましょう。ただの計算ミスなど自分で気づける問題もなんでも先生に聞くのは自分の力になりませんが、解説を読んで考えてもわからない問題はばんばん聞きましょう!!考えたけどわからなかった問題には先生を使うのが一番です!!

塾の先生でもいいし私たちでも、保護者様でも構いません。塾の先生には聞きづらいのでわからない問題が溜まった時だけこの夏木教室に来るという生徒さんもいらっしゃいます!

 

 

 


 3、解説を読んだ直後にもう一回解く!!

一通り復習が終わったらその瞬間にもう一度初めからテストをときます。直前に答え見てるんだから満点に決まってるとお思いになりますか?いいえ、大抵の生徒さんは満点ではありません。人は一度で全てを完璧にできるわけでもないし、2で書いたような復習を完璧にやることも難しいです。

2で詰め込んだ知識を確認するのです。復習しただけでは本当に解けるようになっているかがわかりません。そしてまた間違えた問題を復習しもう一度解く。1回で3度美味しいテストです( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 


 4、1週間後(1日後)にもう一度解く!!

 さて、3までこなした生徒さん。もう十分に立派です。でももう一息。ここでがんばれば成長も早いです。復習してから少し時間が経過した時(1週間後など)にもう一度テストを解くのです。

満点だった君はおめでとう!!次のテストもできそうだね!!

また満点取れなかった。。。落ち込まなくても大丈夫です。この問題が解けないことに気づくのが受験当日じゃなくてよかったじゃないですか。むしろ今復習できてラッキーです。1回で4度おいしいテストになりましたね!

 

 

 

さて、テストの復習について語りました。参考にしてみてください。Bの復習と3はやってほしいなぁ・・・

まぁ最初から完璧にはできません。少しづつ自分に合う方法を考えて見てください。

 

私の教室でもテストの復習の指導には力を入れています。伸び悩んでいる人はぜひ私たちの教室にきて見てください!

 

 

夏木でした〜