夏木数学教室のいろいろ

夏木です!大久保駅から徒歩3分の場所で個人指導塾をやっています。数学のことや教室の様子などをつぶやいていきます。https://reportsviewer.herokuapp.com/auth/login/?next=/

テストは現状把握の良い道具!

あけましておめでとうございます。夏木数学教室です(๑╹ω╹๑ )

 

「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」(上杉鷹山

やればできる!やんないとなにもできないぞ!できないのはやらないからだぞ!という意味です。

「為せば成る 為さねば成らぬ 成る業を 成らぬと捨つる 人の儚さ」(武田信玄)

やればできる!やんないとできない!できることをできないと諦めるのは愚かだ!のパクリですね。

 

 

さて、やるというとみなさんはどのように数学や算数をやっていますか?今日は多くの成績が伸び悩んでいる生徒さんやその保護者様向けの記事を書きました。そして謝罪です!!!書き始めたらとっても長くなってしまったのでこれは3部構成です!!

 

1、現状を見つめよう!平均との差を認識し復習の優先順位を確認しよう!

2、テスト直しが最も効率的な復習です!テスト直しのやり方について

3、普段の学習。テキストをつかってどうやって家で勉強するか、授業をうけるか。

 

 それでは、1部です!!

まずは、成績が上がらないと嘆いている多くの生徒さんの現状をみてみましょう。*1

Aくんは小学4年生。早稲田アカデミーに通っていて偏差値は44です。

使用している参考書は四谷大塚の予習シリーズです。↓これ

f:id:mAth:20190105172656j:plain

宿題もしっかりやっているのになぜかテストでは振るわず、成績が上がらないという保護者様。

 

Aくんのテストの点数内訳をみてみると・・・

1.計算問題 10/28 (平均18.5/28)

2.小問集合 20/42 (平均30.2/42)

3.おうぎ形の面積 10/15 (平均8.9/15)

4.深さの変化 10/20 (平均10.6/20)

5.グラフの読み取り 10/30 (平均10.4) 

6.小問集合(応用) 0/15 (平均2.0)

平均点80.6点に対し、60点でした。

 

テストの偏差値だけみていませんか?どこができなかったのか、平均点と大きく離れている分野はどこかを確認することが大切です。自分が一番平均点とはなれている苦手分野知ってますか?成績向上には、現状把握。

 

 

Aくんはどのようにすれば、偏差値50にたどり着くでしょうか。

平均との点差が大きいところを重点的に勉強するのです。

上でいうと計算問題と小問集合です。

 

 

どのようなテストも基本的には最初の1や2は基本問題が出ています。

1と2を全問正解したら70点です。3番以降の問題で11点以上とれば平均を超えることができます。

 

SAPIX四谷大塚のテストはだいたいの小問の点数が同じなので、難しい文章問題1問と簡単な計算問題1問に点数的な差はあまりありません。どちらがあげやすいかはわかると思います。偏差値が伸び悩んでいる人は1と2を復習してみましょう。

 

また、これは偏差値が50を超えている人にも当てはまります。計算問題で2ミス以上の人は計算のやり方を工夫したり計算練習を多く積みましょう。

 

どうやって復習するんだよーーーーーー

 

もちろん時間があるなら、テキストの問題を解き直し、解説を読み、わからなかったことをまとめ・・・ということをするのが良いです。(この方法についてはまた後日)

 

しかし、最も効率的な勉強方法はなにか?

それは、テストの復習です。

SAPIXに通っている人は毎回テストをしているでしょう。テストはやってないよーという生徒さんはテキストの後ろの方の「まとめ」という単元のものを用いると良いです。

 

テストはやりっぱなしの人が多いですよね。自分の苦手分野もみつめるのも、苦手や得意を認識するのも難しいですよね。自力でやるのが難しいならぜひ一緒にやってみましょう。腰の重い一歩目の手伝いをします!ぜひ教室見学してみてください。

 

長くなってしまったので次の会でテストの復習方法を紹介したいと思います。

 

夏木でした〜

 

連絡先:Wechat infoqueen

*1:これは架空のものです